転んでも起き上がる!シンママブログ

シングルマザーは【転んでも起き上がる!】精神でないと、人生楽しめませんよね~(o^―^o)ニコ

離婚したいと思った時 理由や後悔はないの?準備と子供は?

結婚して6年になります。
子どもは2人。
2人とも幼稚園児です。

夫の嫉妬は半端じゃありません。
暴力こそありませんが、
今でも過去の異性関係の詮索をしてきます。

モラハラ発言も多いです。
私を見下して
気が利かない、
専業主婦はそれが仕事だろ、
何も出来ない嫁、
人としておかしい、などと言います。

最近は
夫の顔を見るのも嫌になってきています。

離婚してもいいですか?

そんなお悩みを抱えているあなたのために
一緒に考えてみましょう。

離婚してシングルマザーになる覚悟がありますか?

迷っているうちは、離婚の決断はできません。
本当に心から離婚したい!と思ったら、
迷っている場合ではなくなります。

自分の心に聞いて、時間をかけて離婚の準備を進めましょう。
その途中で
離婚はしない
という結論になれば、それはそれでいいのですから。

離婚ために必要な準備って?

親権については、
子供が幼ければ特別の理由がない限り、母親が取れると思いますが、

①まず仕事を探しましょう。

シングルになれば子どもを保育園に預けて働かなければなりません。
その練習も兼ねて
仕事を探しましょう。

あるいは、仕事に就くのに有利な資格を取るのも一つの方法です。

私は看護学校に次女が3歳の時入学して
卒業後から、ずっと看護師として働いています。
そのおかげでシングルになったと同時に家を買い
今も食べるのに困りません。

資格は強いです。

②旦那さんが、モラハラ的な発言をしたらその言葉をきちんと記しておきましょう。

どんな時にどんな言葉をいつ言われたか、そしてどのような気持ちになったかを。離婚調停の時に、有利になるかもしれないからです。

離婚できなくても、別居できるかもしれません。

③お金を貯めましょう。

離婚の時の財産分与は折半になります。
今からこっそり秘密のへそくりを作っておきましょう。

私は、貯めたお金で家の頭金を捻出し、引っ越し代を払いました。

④育児日記をつけるのもいいかも、です。

育児をどんな風に誰がしていたか、具体的に書かれていると、親権取得に有利に働くかもしれません。

離婚や調停のためだけでなく、
①~④は時にはあなたの支えになってくれることもあります。
必ず実行してくださいね。

離婚後、夫からの養育費は当てにしないほうがいいです。
生活費をもらっているのですから
節約に節約してへそくりしてください。
家の中でできる仕事をしながら仕事を探すのもいいでしょう。

シングルになったら生活費はいくらかかるのか、
シングルマザーなら市からどのくらいの補助があるのかなども確認しましょう。

そしてメドがついたら離婚の話を旦那さんにしてもいいんじゃないでしょうか?

その途中で、離婚は無理、と思ったら

離婚の準備が整うまで待つという方法もあります。