転んでも起き上がる!シンママブログ

シングルマザーは【転んでも起き上がる!】精神でないと、人生楽しめませんよね~(o^―^o)ニコ

娘2人いるシングルマザーだから恋愛を諦める?諦めない?

子供が2人いるのに恋に落ちてしまったあなたは、彼を愛しているがゆえに悩んでしまうのでしょう。

彼が初婚であればなおさら、結婚していいのか、恋愛を続けていいのか
考えてしまいます。

彼の幸せのためには別れを切り出したほうが、いいんじゃないか?
彼のために別れよう!

なんて考えているあなたにメッセージを送ります。

【デイズ男性ハイステイタス恋活マッチングサービス】
待って見つける恋人!毎日1名年間365名を無料紹介

結婚や
恋愛を続けるうちに心配になることがあります。

今は私を愛してくれているけれど
いつか
彼にも他に好きな人ができるのではないか?

あなたはこぶ付きだし、バツイチだから
彼の幸せはほかのところにあるのではないか?

他の初婚の女性と結婚したほうが彼の幸せになるのではないだろうか?
とつい考えてしまいます。

あなたよりも、他の独身で子供のいない女性のほうが彼を幸せにできるような気持ちにもなってしまいますよね?

だから彼のため、
彼を愛しているから諦めようって考えてしまうんですね?


でも
あなたは、間違っています。

別れようなどと考える必要はありません。

そもそも、そんなことを考えるなら恋愛してはいけないのです。

彼にも失礼です。

彼のために、というのは彼が決めることであって
分かれるほうが彼には幸せ
なんて、
彼の人生や選択をあなたが決めることではなのです。

彼に選択権を与えないで
自分勝手に分かれるほうが幸せとか思ったら
彼に対して侮辱です。

きちんと二人で話し合って決めてください。

辛い時期を支えてくれた?

離婚した当初はとても辛いし、金銭面の不安もあります。

でもそれは、子供だって同じこと。

まず、子供をあなたが支えないといけません。

シングルは子供の選択ではなく
あなたの選択なのです。

一人の人を頼りきってしまうのではなく
一人でどうしようもなくなった時
話を聞いてくれる友達をみつけましょう。

男性があなたがシングルだからと言って、近づいてくる場合は要注意です。

離婚して、寂しいでしょ?
的な怪しい意味合いでやってくる男性も多いということ。
私の経験から、とっても多いです。

もちろん
独身の女性として
恋愛をする自由は大いにあります。

人生の彩が違いますもの。

でも
安易に支えてくれた人と
男女関係になることは避けたほうがいいと
私は思います。

これから
子供たちの思春期がやってきます。

恋愛は
子供たちが大人になってから、
とは言いませんが、
一定の年齢になるまで彼を子供たちに合わせないほうがいいと思うからです。

子供は敏感なので
母親の心がほかにあると
鋭く察知して、心が乱れるからです。

恋愛するのは自由?

もちろん自由です。

でも、子供たちのことを守るのがあなたの一番の使命ですから
そこを忘れないようにしてくださいね。

子供の<今>は今しかありません。
明日では遅いのです。
手を抜くと手痛いしっぺ返しを受けることになります。

子供の人生を左右するのは、あなたの生き方やものの考え方なのですから。

だから
恋愛は慎重にしましょう。

うかつには恋愛しないほうがいいでしょう。

子供のことは?

でも、恋に落ちてしまったら?

あなたに好きな男性ができたとしても
子供たちに会わせるのは慎重にしましょう。

恋愛は慎重に
子ども会わせるのはもっと慎重に。

心が不安定な子供は母親に好きな人ができても
その人と別れても
心を痛めるからです。

もし、恋愛感情が芽生えた場合は
子供と接触がないところで
愛を育てましょう。

子供が大きくなって
きちんとした恋愛ができる年ごろになったら別ですが。

結婚を考えてもいいの?

結婚は重大問題ですが、子供たちが彼のことを気に入って
あなたも彼もOKなら、何の問題もありません。

恋愛は慎重に
子供たちに会わせるのはもっと慎重に、
と書きましたが
まだ、恋愛している段階で、結婚の意思も固まらないうちに、
会わせるのは、どうでしょうか、
という意味です。

きちんと

あなたと彼の間で結婚の意思が固まった

子供たちに彼を会わせるのはもちろんいいことでしょう。

子供たちが小さいほうがむしろ、うまくいく場合だってありますから。

結婚前の同棲だって
子供たちと彼の相性を確認するためにもいいのではないでしょうか?

基本的に
結婚を決めたのなら
彼が初婚でも若くても問題などないのですよ。

ただ、彼は子持ち結婚の経験はないわけですから
徐々に体験させてあげましょう。

突然2人の子持ちになっても
彼も戸惑ってしまいます。

子供にも
彼にも

時間をあげましょう。

彼が初婚だから、
彼が若いからと
結婚を諦める必要はありません。

けれど
諸々の問題を乗り越えるには
お互いの強い理解と結びつきが必要です。

きちんと愛情を育てて
結婚の意志が強固になってから、
子どもに会わせ
同棲、結婚へと気長に、けれどしっかりと進みたいものです。

彼が初婚だったら?

結婚や
恋愛を続けるうちに心配になることがあります。

今は私を愛してくれているけれど
いつか
他に好きな人ができるのではないか?

私はこぶ付きだし
彼の幸せはほかのところにあるのではないか?

でも、あなたの選択はあなたが
彼の選択は彼が決めることなのです。
たとえ、彼が初婚でも同じです。

今後の未来のために

 

 

 

一人の独立した女性と一人の独立した男性が一緒に未来を作っていくのは素晴らしいことです。

たとえ

一時的に、問題を抱えても
独立した人間関係は強さと深みを増します。

お互いに依存しあう関係でなく
個を大切にした強い結びつきで、トラブルを乗り越えていって欲しいと

切に望みます。

この記事があなたのお役に立ち立ちますように。

【デイズ男性ハイステイタス恋活マッチングサービス】
待って見つける恋人!毎日1名年間365名を無料紹介

シングルマザーの恋愛は難しい できない?事情ときっかけは?

シングルマザーが恋愛するときって、まず子供の気持ちを考えてしまいますよね?
子供が何歳かっていう年齢でも反応は様々です。

だから

一概には言えませんが
私の場合は上2人は独立しているし
下の子は高校3年生と大きかったため
特別な弊害はありませんでした。

それでも
SNS上で知り合ってから
実際に会うまでに半年
それから、自宅に連れてきて子供たちに合わせるまでに半年と
合計1年ほどたってからの顔合わせでした。

私自身も彼だけ
彼のステディーになる
恋愛をする
恋人になる
ということにとても慎重でしたから。

大きな転機は
娘が高校を卒業して
プロの漫画家を目指して頑張っているとき、
時として夜勤も多く
役職が付いているため、
重篤な方がいるときは母親が3日も帰ってこない
という日々があったことでした。

【ボーイフレンドと同棲したいからお金を貯める】
と言ったとき
私はラッキー、と思ったのです。

彼をこの家に呼んだら?お部屋も余っているし、
という私の言葉で娘は彼と同棲を始めました。

経済力のない娘と娘の彼を自宅で同棲させるということには賛否両論あるでしょう。
でも
私は結婚という枠に入り継続することが良いことなのかわかりません。
長く結婚していても、人は心変わりするもの。
大切なのは二人の気持ち、心模様だと思うのです。

ただ、子育てをする場合は
結婚制度というのはいろいろ守られているので
子育てには有利な制度といえると思います。

だから
結婚は2人に任せようと思ったのです。
一緒に生活をし、お互いを知り、
結婚してもいいな、
結婚するだけの経済力ができたな
と思ったとき、
結婚すればいいのではないかと
私は思うのです。

ただ、私が離婚して、シングルマザーでなければ
考え方は違っていたと思うのです。

こう考えられるようになったのは
シングルになって
良かったな、と思える一面です。

表面だけでなく
どういう生き方をしていくのか
誰が大切なのか
何が大切なのか
何を優先していくのか
自分に向き合って考えられるようになったのも
シングルマザーになったおかげです。

私の恋人は
定職になく、派遣という形で働いています。
以前だったら
???????
と理解に苦しんだかもしれません。

シングルになって
目に見えないものが見えるようになったと思います。

彼といるときの自分自身が好きです。
それだけで十分じゃないかと
思えます。
求めることよりも与えることに喜びを見出せるような
そんな生き方をしたいと思えるようになったのです。

この記事があなたのお役に立ちますように。

シングルマザーの彼氏と子ども・再婚に必要なお金がない?

シングルマザーはお金に困ってる?

ぶっちゃけ、困ってますよ。

共働きの半分になっちゃうわけだから。
でも
手当があるじゃない?
なんて言われたら
手当だって、共働きに比べたら、微々たるものですよね?
と言ってやりたい。

でも、大きく違うのは、節約意識

結婚してた頃は、【まあ、いいか】的に旦那のお給料+自分の収入があるわけだから、今から思うと優雅なものです。

自分が病気になっても、長期に休んでも、生活できないほどの金欠にはなりませんし。

シングルになってからは、自分が大黒柱なわけだから、自分で全て決断できる代わりに、全てに責任を負わなければなりません。

時には自由を謳歌する代わり、時には泣きたいほど体が辛くても仕事や子育てを頑張らなくてはなりませんもの。

シングルマザーは彼氏と子供に悩んでる??????

 

正直、デート代はかかりますよ。

若いときのようにデート代すべて彼もちとはいかないし、
私のように恋人にお金、のスペックを求めない場合は、
一方的におんぶにだっこしてもらえるほどの余裕が彼にはないのが当たり前、
と思ったほうがいいです。

お互い独立した、大人同士のお付き合い、が私には心地よいので割り勘デートに私は満足しています。

でも、ちょっと贅沢したり、お出かけしたりするときは別です。

ふたりの贅沢貯金をしています。

100円ショップで缶の貯金箱を買ってきて、気が向いたとき100円でも500円でも1000円でも、気が向いたほうが入れるという貯金箱です。

その貯金箱が一杯になったら、使い方を二人で考えます。

贅沢に食事したり、普段買えないようなものを買ったり、します。

お金はないならないなりに、何とかなるものです。

結論から言うと、ほんの少しお金の余裕と恋人がいれば人生は充実してきます。

シングルマザーなのに、お金にも彼氏にも恵まれている人が羨ましい!

結婚している私より、シングルなあなたのほうが余裕があるように見えるわ。
よっぽど、たくさんの慰謝料をもらったんでしょ?

自称あなたより幸せな友人

とあからさまに言われたことがあります。

隣の芝生はきれいに見える

ちなみに、私は一切の慰謝料も(夫の不貞が離婚理由なので本来は請求してもよかったんですが)、養育費ももらわなかったし、ほんの数百円上限をオーバーしているという理由で公費の手当ても貰えませんでした。

なんでしょうけど、
人は自分より幸せそうに見える人に嫉妬するんでしょうね。

私は一切合切自分だけの力ですべてを切り抜けました。

離婚を決意してから、家を買う準備を進め、
とにかくお金を貯めました。

頭金を貯め、引っ越し代を貯め、と涙ぐましい努力をしたおかげで
一人で生きていく自信も持てたし
恋人がいてくれるおかげで
人生を充実させることもできています。

あなたのようにぬくぬく生活したままで、人を妬むのなら、自分の生活を充実させたらいかがかしら?

なんて【 自称あなたより幸せな友人 】に言ってあげたかったけれど、言わずにおきました。

あなたはあなたの人生、私は私の人生を生きるしかないのですもの。

子どものいるバツイチ 再婚はむずかしい?

正直、難しいのでは?

と思います。

だから

結婚にこだわらなければ単純に解決できるんじゃないかと私は思うのです。

人生を一緒に歩き続けて、その途中に結婚という二文字があっても、なくてもいいと。

大切なのは、お互いがお互いを大切に思い、お互いの大切なものや大切な人たちを大切にできれば、それで充分じゃないですか?って。

子供のことや、親のことは若いころなら何とでもなる気がするけれど、バツイチになると状況が変わってきます。

毎日毎日を、この日が人生最後の日と思い生きていく延長線上に、結婚があればいいと私は思っています。

 

子連れ再婚にいくらかかる?

 

結婚するなら家賃や住宅ローンは折半になるし、水道光熱費だって食費だって折半でしょ?

それぞれ別に生活しているより効率的だし、安くあがりますよね?

それぞれが10万くらい出せば解決するはず。

でも

彼にそのお金の余裕がないか、その気がなかったら?

結婚は諦めたほうがいいかも。

何のためにシングルになって自由を勝ち取ったのかわからなくなりますから。

まとめ

お互いが自立した大人同士のお付き合いであれば、一緒に暮らそうと、暮らすまいと問題ではないです。

結婚となると、子供や親のことがかかわるので、じっくり時間をかけて考えていきましょう。

まず自分が幸せに、充実した生活をして子供や恋人に広げていきます。

一緒に歳を重ねていく人生の延長線上に彼がいたとき、自ずと結論は出ますから、結論を出すのは焦らないで。

この記事があなたのお役に立ちますように

シングルマザーの彼氏と子供の関係は?いっそ別れる?

シングルマザーは正直言って母親役と父親役をしなくちゃいけないから、本当に大変だ。

しかも生活費を稼いで、自分のプライベートなんて女としての時間なんて、とても取れない。
これは本音だと思う。

でも今は隙間時間でスマホさえあれば、何とかなる時代だから
自分の気持ちを正直に話せて、聞いてくれる友達が
同棲もいいけど、異性の友達ならなおベターだと思う。

髪を振り乱して父親、母親の両方の役をしているわけだから、
ほんの少し、女でいる時間が取り戻せたら
人生が華やぐだろうと思う。

ラインでほんの少しメールして、実際会うのは月に1度か2か月に1度でも
随分違うものだ。

恋人でなくてもいい。
友達でいい。

そんな人がいたら、今の辛さも何とか乗り越えて
少しの光でも見えてくる。

子供たちのいい母親でなくてもいい。
今できる精一杯のことをすれば。

親に頼ってもいい。

子供たちに弱さをみせたっていい。
親である前に人間なのだから、
泣いたって
叫んだっていい。
大声で歌ったっていい。

離婚して一番うれしかったのは、
悲しいときは大声で泣けて
辛いときは大声で歌えたこと。

夜、子供が眠って雨戸も全て閉めて、だけれど。

調子の悪いときは、お酒のおつまみなんて作る必要もなく、自由ぬ眠れる。

なんて自由なんだろうと思った。

離婚して初めて、個人の基本的権利を手にした思いだった。

自由とはこんなにいいものなんだ。

だけど

同時に苦労の連続の始まりでもある。

開けても暮れても働き続け
稼ぎ続けなければならない。

それが自由の代償だ。
けれど
母は強し。

希望があればなんとかなる。
その希望が異性の友達の時もある。

同性の友達の時もある。

子供の笑顔だったりもする。

この辛い時を乗り越えれば、春が来る。

信じて

私はネットビジネスを始めた。

私はいい母親ではないかもしれない。
でも、
その時々を精一杯生きてきた。

自分を信じて
精一杯生きてきた。

今の望みは
ネットビジネスで生活費を稼いで

本当に自由になることだ。

私も頑張る。

だから、

あなたも頑張って。

必ず

青空が見えてくるから。

その日まで。

この記事があなたのお役に立ちますように。

 

 

 

シングルマザーの恋愛・彼氏と子ども 別れる可能性

シングルマザーは子供中心で生きるべきか?
恋愛しないほうがいいのか?
彼氏は作らないほうがいいのか?

悩むところですよね?

片親、特に母親にとって子供は大切で、自分の分身だから、恋愛なんて二の次。

分かります。

まず時間の余裕がないですよね?
お金の余裕だってないです、はっきり言って。

毎日毎日
目の前の問題に立ち向かうことで精一杯ですもの。

子供が2,3人。しかも小さい。
となると、ただでさえ大変なのに、シングルマザーは一人で父親と母親の役目を要求される。

体がいくつあっても足りません。

シングルマザーはお金の余裕がない。
シングルマザーは時間の余裕がない。
シングルマザーは体力の余裕がない。

と言われます。

その通り。

私の場合は上二人は独立。
末子は高校生だったので
参考になるかどうかわかりませんが、ちょっと聞いてください。

夫の不貞が発覚したとき、
それまで金銭的問題やもろもろの問題を乗り越えてきながら、
【このままの人生でいいの?】
と自分に問いかけ続けた問題に一瞬で結論が出ました。

【離婚】

という結論が。

ですが実行はとてつもなく大きなエネルギーがいりました。

当時、役職が付いていて常勤看護師、
という経済的には恵まれていたかもしれない状況ででもです。

私は、離婚と同時に自分の家を購入しようと思っていました。
これから自分のことは自分で守らなければならに状況下では、家が自分を守ってくれると信じていたからです。

家の購入記事は⇒こちらから

でも、現実は甘くありません。

当時の職場に転職して8か月のため、住宅ローンの審査さえ受けられない状況でした。
せめて、丸1年の給与明細が必要だったため、当時の家で時期を待たなければいけなかったのです。

夫はといえば、次の住居を探して引っ越すまでにやはり、時間が必要でした。
離婚届にサインをして提出したのが2月。
夫が当時の家を出たのが7月。

つまり、離婚が成立していながら
半年余り、同居しなければならない状況だったのです。
スペースの関係で、寝室は同じでした。

毎晩毎晩、布団を頭からかぶって、
少しでも隣で音がすると体を固くしていました。
夫は最初、離婚に難色を示していて、なかなか離婚届にサインをしてくれなかったし、自分自身が言葉で私を説き伏せられないことを知っていたからです。

殺されるかもしれない!

と私は、覚悟を決めて眠りました。

そんな恐怖で過ごした半年だったのです。

そんな恐怖を救ってくれたのが、メールでした。
掲示板に、【 飲み友達募集 】と載せると毎日50通くらいのメールが届いたのです。
お酒の相手が欲しいと切実に思いました。

私の看護師という職業のためか
身体やメンタルに障害のある方からのメールが多かったのが不思議でした。

みんな、自分のことを分かってほしいと叫んでいるようでした。

毎日40,50通のメールが届き、返事を書くとすぐまた、レスポンスにお返事。
それで1日がつぶれ、その方たちのメールに、メールを読んでお返事を書くという作業に救われた思いでした。


夫は自宅兼仕事場の自宅で仕事をしていたため、
家を買う頭金を貯めるために極力お金は使わにようにしていた私には
休日が息苦しく、恐ろしかったのです。

そのメル友の中に、現在のボーイフレンドがいます。
休日はおいしいお酒を飲み、おいしい食事をし。
それだけでリフレッシュできます。

彼は食べ歩きが趣味、というだけあって実によくおいしいお店を知っていて、
私を連れて行ってくれます。
出不精の私と反対に、マグロのように街を歩き続けないと死んでしまいそうな感じです。

恋人であれ、友達であれ、一緒にお酒を飲める人はとても大切です。

人生に彩を添え、花を添えてくれます。

一度結婚に失敗しているため、
今後また、結婚という制度にはまるかどうかは別として、
子供以外にだれか大切な人がいるということは、
自分が生きている意味に深まりが加わる気がします。

もちろん、同性でもいいと思います。

ただ、異性だと自分が
母親
父親役
仕事

女性の部分がもう一度光る気がします。

女性をもう一度生きてみよう、という気にさせてくれます。

いくつになってもトキメイていていいのかもしれない。という気にさせてくれます。

少しだけ余裕ができたら、私のように
SNS
飲み友達や
異性の友達を探してみてくだい。

インターネットで掲示板、と検索すると
目的に合ったサイトがたくさん出てきます。
じっくり慎重に探して、
メール友達を探してみてください。

メル友だって本音で話せる人ができたら、目の前が明るくなる気がするはずです。

この、記事があなたのお役に立ちますように。

 

未婚のシングルマザーになったら、認知・手当を申請・法律を味方に!

未婚のまま妊娠して、これから出産予定のあなた。

結婚したいと思った彼は、認知もしてくれずあなたのもとを去りました。

それでも、大好きな彼の子だから、と産む決意もしたんですよね?

実家暮らしということで、少しだけホットしています。

シングルマザーは並大抵の困難ではありません。だからこそ、今後のことを一緒に考えていきましょう。

 

未婚シングルマザーへの世間の風当たり

結婚してから出産する、が普通とされている日本では
正直言って、未婚シングルマザーへの風当たりが強いと言えます。

普通ではない事=ダメ
という考え方は未婚の母だけではなく、人種やセクシャルなどのデリケートな問題においても同様です。

未婚の母がうようよいて、珍しくない国では当たり前に認知されているのです。

子供がかわいそう、
自分勝手などと、シングルマザーを批判する人は
子育てを経験してきた人に多いのでしょう。

しかも

自分が手探りで、悩みながら子育てしていたことは忘れている人に多いです。

片親ということは、子供に相当の負担が行くのは仕方のないことと、割り切りましょう。

父親役と母親役その両方をしていく覚悟があればなんとかなります。

子供を守ってあげられるのは、あなたしかいません。
生まれてくれば、たくさん傷つくことが待っていると思います。
あなたも、子供も。
でも、子供を守ろうと思えば、あなたは心無い中傷にも耐えられて、強くなれます。

それが、母親です。

世の中には両親そろっていれば必ず子供が幸せになれるかというと
そうでもない場合があります。

どこの家にも多少のトラブルはあるもの。

でもあなたの家庭で絶対起こりえないこと。
それは、
夫婦喧嘩です。

毎日、夫婦げんかしている家庭で育った子供は
とても不幸です。

だから
ありったけの愛情をこめて、子供を育てていけば何とかなります。

それを信じましょう。

いつか我が子も自分の出生時の母親の事情を知る事があるでしょう。
自分の生まれた事情を知れば、傷付くことは避けられません。
あなたや祖父母、周囲の大人が愛情を注いで、その傷を最小限にしてあげたいものです。

子供が生まれたら、助けてもらえる人はいる?

子供は生まれてみると、こんなに大変なのか…と、身につまされることが多いです。経験上。

親に助けてもらえない人もいる中、
幸いにも、あなたは両親が助けてくれそうですよね?

どんなに嫌味を言われたとしても、
それはあなたを思ってのこと。

仕方ない、と聞き流して
助けてもらいましょう。

一人で子供を産むなら、あなたのお母さんの理解と協力は欠かせません。

子供は熱を出します。
ケガもします。
いじめられたり、寂しかったりで泣くこともあります。

両親揃った家庭のようにはいきませんが、
祖父母が子供の逃げ場になることもあります。
心のよりどころになることもあります。
あなたの、親に対する嫌な感情はいったん棚に置いておいて、
我が子のために、と助けてもらいましょう。


母親であり、父親でもあり、1人で2役こなさなければならないのですから、少しでも子供を愛して見守る目が多いほうが、子供にとっても生きやすくなるはずです。

子供に関する法的申請をする!

あなたは年収が400万円あるということ。
だから、あなたが心配しているほど、金銭面の心配しなくてもいいかもしれません。

年収400万なくても、子供を大学まで出しているお家はたくさんあります。
一人の子供を大学まで出すには3000万程度掛かるといわれていますが、公立か私立かによっても金額は変わります。

それに一括で支払わなければならないわけではないので今から少しずつ準備できます。
小学校までは、あまりかかりません。
年収が400万円なら就学援助を受けることも出来るかもしれません。

学校外費用として
習い事(ピアノ)でも月、5000円くらいです。

中学も公立であれば小学校同様に、学校経費(5000円程度)と習い事くらいで済みます。
塾に行くのであれば、週2回で2万程度でしょう。

高校は公立に入っても、塾代がかるかもしれません。
公立大学への進学を目指すのであれば
ある程度の塾代は考えたほうがいいかもしれません。

塾代は、どの進路を選ぶか、どの塾を選ぶかで料金が違います。
大手進学塾だと、成績優秀だと無料か半額というところもあります。

公立高校は無償化になりましたが、制服代、教科書代などは無料ではないので多少かかりますが、10~15万円程度でしょう

大学も成績優秀者には授業料免除(国立なら成績や所得次第)というところもあります。
大学に入学するとき、子供の意志で奨学金を受けたり、入学後にはアルバイトしてもらったりすれば
かなり親も助かります。

いずれにしろ、今のうちからコツコツ貯金して、子供の教育費を貯めておけば、本人の好きな道を選ばせてあげられますよね?

いずれにしろ公共機関でシングルマザーの手当てを申請しましょう。

将来のためにも

お子さんのためにも。

 

シングルマザーでも恋愛・再婚・彼氏作ってもいいの?

 

あなたのお母さんが言うように、
何年後かに、新しいパートナーができたとしても
今まであなたが経験してきた恋愛とは違って
我が子第1で考えなければならないので、恋愛するには覚悟が必要になります。

我が子が相手の人を嫌ったら、お付き合いはできないかもしれません。

子どもが大人になったら別ですが、
人を好きになるのは慎重にしましょう。

でも、好きになってしまったら?

子どもだけは巻き込まないほうがいいでしょう。
あなたの子供には頼れるのはあなたしかいないのですから。

我が子を巻き込まなければ
片思いなど、人生の彩になるかもしれません。

未婚でシングルマザーになることを決意したあなたへ

シングルだろうと結婚していようと、子供を育てるのは並大抵のことではありません。

周りの人が何と言おうと、自分と我が子に誇りをもって頑張って欲しいと思います。
未婚でも母親になることを選んだあなたは立派だと思います。

子供を産む道を一旦決意したなら、
認知してくれない彼は敵になるかもしれません。
認知をしてもらうことや、養育費を請求することはあなたの権利ではなく、子供の権利なのです。
我が子の権利を蔑ろにする彼とは、時には戦うことも必要です。

大好きな彼の子、ではなくあなたの大切な我が子なのですからね。

まとめ

人生とは良くも悪くも、選択の結果です。

今あなたは妊娠5か月。

生まれてくる子供とあなたは運命共同体です。

時には、大変すぎて泣くこともあるでしょう。
でも
時には、幼い笑顔に救われることのほうが多いかもしれません。

人生は厳しいですが

頑張りましょうね。

シングルマザーの生活費・仕事・手当は?離婚理由は?

離婚したほうがいいのか?
このまま、我慢をしたほうがいいのか?
離婚した後に離婚したことを後悔しないのか?
自由になってよかったと、思えるのか?

悩んでいるあなたへ

1つ1つ、考えていきましょう。

そのうえで、あなた自身が、あなた自身の答えを出してください。

 

 

離婚したら生活費がかかって、仕事もうまく以下らに!こんなはずじゃなかったと後悔する?

 

離婚を後悔するというのは
経済力がないのに離婚した場合だと思います。

本来なら、
離婚を決意するほど切迫していたわけだから、
精神的には良かったと、
離婚を肯定できるはずだからです。

だから、
離婚後に、離婚を肯定できるか、後悔するか
最重要決め手は、経済的自立があるかないかの違いのよります。

今のあなたには

経済的自立がありません。
夫への依存度も大きく、

結婚を継続するべきか、離婚してもいいのか?と問う程度のものです。
それが、心の中の葛藤問題の根底にあります。

離婚するとしたら、
離婚後の生活設計を立てていますか?

このまま、 夫にすがって生きていけば、楽ができると思っていて、
離婚に踏み切れないなら
たとえ
夫が理不尽であっても、現状に我慢するしかないですね。

よほどの事情があるからこそ、子連れ離婚する!

本来の子育ては
大人2人で1つの家庭を支えても大変なわけですから
あなた1人で支えなくてはならなくなるわけですよ?

あなたは、病気になってなんかいられませんよ。
ストレスも半端なく、身体の疲れも相当なものです。


夫の理不尽が耐えられる程度なら、私は離婚しない方を選びます。

私の場合は
夫の経済観念のなさ
共働きで、どんなに私が疲れていても、
体調崩して倒れても、思いやりも見せない
子どもや私への暴力的威圧的態度

そんなものに

私は長い間 耐えてきました。

その私へのご褒美が
夫の不貞でした。

このまま結婚生活を継続すると、自分の精神が壊れてしまう!
我が子が傷ついてしまう‼
この泥沼状況をなんとかするには離婚しかない!
という状況で離婚しました。

よほどの事情があったから子連れ離婚するのです。

時には
夫に私の心が殺されかけたこともありました。
生き延びて、幸せになるためには
現状の結婚生活から、逃げるしかありませんでした。
だから
離婚を後悔するとか、後悔しないとか
そういう次元の話じゃないんですよね。

あなたが
後悔するかもしれないと、少しでも考えるなら
離婚しない方がいいのかもしれません。

この子を産み、育てたことが私の誇り

 

今、私は離婚して5年の月日が経ちます。

私には3人の子供たちがいますが、

何か誇れるものがあるとしたら、

この子たちを産み、育み、育て上げたことしかありません。

でも

それで充分です。

子供たちの幸せを祈り
声援を送り
困ったときには手を差し伸べる準備をして
そっと見守る。

それが私の幸せです。

子供たちに誇れる自分を目指して
毎日を生きていく。

子供がいつも私の支えになってくれました。
子供も成長し

今も感謝するのは、子供の存在が私の幸せだということです。

子どもは
幸せには人それぞれの形があるということを教えてくれました。

私がこの世に存在して、大きな声で誇れるのは、
この子たちを産み、育てあげたたことです。

そのこと以上に私に誇れるものはありません。

まとめ

離婚するかどうか迷っているあなたへ

まず、離婚を迷うということは
結婚生活を継続することに、

それほど切羽詰まった状態ではないのではないですか?

時間をかけて
シングルになることのメリット、デメリットを考えつつ
経済的自立を目指しましょう。

自分一人でも生きていける!
夫に頼らなくても生きていける!

という自信は

今見ている世界とは違った
別の世界を見せてくれます。

そのうえで

もう一度考えてみてください。

経済的自立は

今後、1人の人間として、いかに生きていけばいいのか

を考えるとき、選択の幅を大きく広げてくれて
幸せになるチャンスを多く与えてくれます。

この記事があなたのお役に立ち立ちますように。