転んでも起き上がる!シンママブログ

シングルマザーは【転んでも起き上がる!】精神でないと、人生楽しめませんよね~(o^―^o)ニコ

離婚したいと思ったときの理由は?財産分与は?

 

 

 

長い結婚生活の間には
何度も離婚したいと思ったころがあるでしょう。でもシングルの現実は
思い描いた通りには行きません。現実は厳しいし
金銭面の問題がまず目の前にやって来る。離婚しようと迷って言ううちは
まだまだやり直しがきくし
離婚しないほうがいいかも、って思います。

それでも離婚の2文字がちらついてしまうあなたのために
一緒に離婚について考えてみましょう。

離婚しようと思ったときの理由はなんですか?

夫はキャパが小さいというか
人間が小さいというか
気に食わない事があると直ぐにヒステリックを起こします。

妊娠中につわりでずっと横になっていた時も「夕飯を作れ」
産後、出血多量だったので貧血で大変な時に
アポ無しで友人連れてくるし
つまり
思いやりのかけらも
優しさのかけらもない人なんです。


義実家都の中もすごく悪くて
悪い嫁だ!
と何から何まで私のやることなすこと気に入りません。

夫も子供のような人で
子供の世話をするんんてとんでもない。
自分が遊ぶのに精一杯、
世間の離婚となる原因の全てを持っているような人です。

 

離婚しようと思ったときの財産分与は?

よほどのお金持ちか
親がお金持ちか出ないと
沢山の財産分与は期待しないほうがいいです。

 

私は結婚するとき
親からも、
浮気、
ギャンブル、
暴力以外は子供のために離婚してはダメと
教え込まれてきましたが
かなりのハードを乗り越えても
掛け替えのない自由さはあります。

今すぐ離婚とならなくても
いざという時のために
以下のことは準備しておくのが賢明です。

離婚の準備って必要?

先立つものはお金なので
自分が収入がある場合はそれをがっちり貯めておいて
夫の給料だけでやりくり。
その中から少しづつ貯金をしておきましょう。

そして何より大切なのは
金銭的に自立すること。

自立するための準備をすること。 

どんな仕事に就くか
今のうちに勉強できることはしておき、情報を得ておくこと。

冷静な判断と
冷静な情報で
証拠を集める努力をします。

浮気の事実があるのか
子どもやあなたへの暴力暴言はあるのか。

そんなことを日記のようにメモにつけておきます。
そういうことが離婚時に有利に働きます。

迷って言うなら
迷っている間に準備だけでもしておけば
結果として
離婚しなくても離婚しても
経済的自立と
メモは役立つし

自分の生き方を見つめて
勉強もできれば
一挙両得です。

貯金だけは
呆れるほどしておいた方がいいです。

お金は心のゆとりを生むので
決定的な離婚理由がなくても

結婚を続けても
役に立ちます。
先の不安に備えておくのはいいことです。
女性は自立していないと惨めな思いする場合があるからです。

結婚は相手を友人のように思った方がいいと思います。
友人としてもやっていけないと思ったら
友人としても尊敬できなくて
むしろ
軽蔑の対象になったら辛い共同生活になります。

でも
人間性を問われるのはあなたも同じ。

 

どういう人生を歩むのか?


一人の人間として考え
子どもとも親とも
義両親とも接して
努力していたら道が見えてくることもあり
夫が変わることもあるかもしれません。

子どものためというより
自分の人生をしっかり考え

経済的自立と
精神的自立をまず考えましょう。

離婚はその次です。

離婚したいと思った時の準備と子供の養育費・慰謝料

離婚ってもの凄いエネルギーが必要です。

結婚するときの100倍くらいのエネルギー。

でも

それでも離婚を決意する理由があるんですよね?

離婚経験者として

あなたのために私も

一緒に考えさせてくださいね。

離婚したいと思ったときの理由は?

パートナーの浮気?

自分自身に好きな人ができた?

彼の借金?

暴力?

大体理由の大半はこんなところでしょう。

私の場合は元旦那の浮気でした。

しかも、3年もの間。

まー、隠し続けたほうもうご立派ですが

築かない妻も間抜けなもんです。

 

でも

元夫に限って浮気なんかあり得ない!

って思ってたから

まあ、青天の霹靂です。

築いたのは浮気相手が我が家に乗り込んできたから。

普通なら修羅版でしょうけど

はやけに冷静になっちゃって

【あー、私、この人と別れたかったんだ】って

奥底の気持ちに気ずいちゃったんですけどね。

それでも

すっごいエネルギー消耗しまくりで10Kg痩せました。

 

離婚の準備

離婚の決意が固まったら

離婚準備をしましょう。

とにかくお金お金です。

幸い私は仕事をしていたので

元夫のお金で生活し、私のお給料は全て貯金し

離婚と同時に家を(中古ですが)買いました。

自分を守ってくれるものが欲しかったから。

あなたも気持ちが固まったらお金をとにかく貯めましょう。

 

子供の養育費と慰謝料

きちんと相手からとれるものは取りましょう。

これは私の反省からの言葉です。

私は離婚時

看護師として働いていて役職も持ってましたからある程度の

収入はありました。

でも

相手の不貞が離婚理由ですから

慰謝料はまあ、勘弁でも

養育費は欲しい!と思って相談しましたよ。

そしたら

逆切れされて!

もういいやって退散しちゃったんですね。

でも、

たとえ弁護士雇ってでも

慰謝料も養育費ももらっておいた方が良かったって今なら思います。

だから

あなたも

たとえ弁護士をたててでも

きちんともらえるお金はもらった方が今後のためにいいです。

絶対に、その方がいいです。

 

離婚の調停・財産分与

うーん

これも敷居が高い問題ですよね?

でも必要。

やっぱり弁護士かなあ。

財産分与の中には貯金や不動産、そして年金もあります。

私は

きちんと話し合わずに

おまけに

年金も本来なら結婚期間の年金掛け金も

夫婦で掛けていたわけだから

厚生年金の半額はそのままもらえるわけです。

法律でそう決まったのですから。

でも

それを敢て私は拒否しちゃったわけです。

役職もついていたし案亜夫といつまでも関わりたくなかったから。

でも

今は後悔しています。

浮気された妻のプライド、みたいなものが私にはあって

そんなもの何の役にも立たない。

それに気づかなかった。

でも

ある意味

なにくそ

の精神で今も仕事している原動力にもなっているんですけどね。

 

離婚して後悔してる?

 

全くない、と言えばうそになるかも、だけど

離婚してからの自由は掛け替えのないものがあります。

好きな時に寝れる自由

好きなものを食べる理由

好きな時に泣ける自由

えー

そんなこと?

ってあなたは思うかもしれませんが

知らず知らずに私は子どもの次は夫優先で

自分のことは一番最後、の生活を長く続けているうちに

自分のお人生忘れてたって気がします。

【ほら、お父さんに叱られるよ】

【ほら、お父さんが怒るよ】って

事の善悪よりも夫のご機嫌が行動の指針になっていた。

そんなことにも気づかされました、離婚してから。

 

離婚届を提出

やっと自由になった!

これが私の偽らざる気持ちでした

離婚届を提出した時は。

 

私のように

離婚したいと思ったときは

子どもも高校生と大きくて

比較的離婚の準備も隠密にやれたので

スムーズに離婚できた方だと思います、私は。

それでも

シングルはきついなーと離婚後何度も思ったことがあります。

だから

決して

離婚を進めるものではありません。

それでも

相当の理由から離婚を決意咲いたのであれば

充分な準備をして臨んだほうが賢明です。

離婚の準備をしている間に

離婚をやーめた!であればそれはそれでいいのですから。

 

 

 

 

 

 

シンママの彼氏ほしい!子供は?

シングルマザーは子供を優先するべきかなんて、
結論からいうと、
ナンセンスだと思います。

これだけ生き方や生活方式が多様化してきている現代に
自分の行動規範は自分で決めましょうよ。

シンママは父親役と母親役をこなさなくてはならないし、毎日仕事、子育て、お金、家事、とへとへとです。

自分へのご褒美として異性の友達は重要だと思うのです。

シンママは彼氏作っていいの?作らないほうがいい?

シンママは彼氏作るの難しいですね~。

毎日職場、自宅の往復。その途中にあるのが学校か、保育園。
生活は子供中心だし
生活中心だし
彼氏作る暇も余裕もないし。

第一、出会いがないでしょ?

だから、作るとか作らないではなくて、できるか、できないか、でしょ?

そう思っているあなた。

作ろうと思ったら方法はいくらでもあります。

そもそも、どうやったらできるの?

私の場合はネットの掲示を利用しました ⇒ インターネットで掲示板を検索してみてください。

私は、お酒の飲み友が欲しかったので、近くの人がいいな、
という軽い気持ちから掲示板に募集投稿をしました。

約一年の、メール交換があって、渋谷のマクドナルドで初めて顔合わせ。

結果として、掲示板にはたくさんの訪問者があったけれど、今のボーイフレンド一人に落ち着きました。

彼はお酒と美味しい物好きなグルメで、
歩かないと死んでしまうマグロのような人です。

食べ歩きと散策が趣味の人です。

美味しいお料理も作ってくれて、美味しいお店に連れて行ってくれて、一人なら見られない世界をみせてくれます。

普段の生活にはない、安らぎをくれます。

彼氏に子供を紹介する?しない?

自宅に連れてきたり、子供と一緒にお出かけしたりを考えると、子供を紹介するのは、当然の成り行きでしょう。

そのほうが、こそこそしなくて済むし、デートもしやすいですものね。

私の場合は、彼が自宅でおいしいお料理を作ってくれるので、子供たちも彼の手料理を楽しみにしています。嬉しい副産物です。

絶対紹介したほうが、いいと私は経験上から思います。

彼氏に子供を紹介する時期は?

子供に彼を紹介しようと決めて、彼とも話し合って、
問題は時期ですよね?紹介する。

外で食事、とか外へお出かけ、とかってちょっと緊張しちゃうとおもいませんか?

そこで、

私はお付き合いをして1年くらいしてかな?
自宅に来てもらいました。

その前に、
ボーイフレンドいるんだけど~、
とか
デートするんだ~、
とか何度か伝えて心の準備をしてもらってから、彼に来てもらったんですけどね。

私の場合は、彼がグルメでおいしいお料理作ってくれるので
子供たちも彼の人となりなんか関係なく、美味しいお料理のおじさん、と思ったんじゃないかな?って思います。

そこから、少しずつ関係を深めていきました。

彼氏と結婚して幸せになれる?

結婚となると、ちょっと話がややこしそうです。
子供や親のことも考えなきゃ、だし。

第一、子供の名字が変わる、というのも子供にとってどうなんだろう?
ということも考えます。

自分のことだって、
親戚も増えるわけだし、このまま自由でいられるのかな?
なんて思いますもん。

幸い?子供がいるのは私だけだし、
両親がいるのは彼だけだし。
でも、
今はまだ、恋人でいるほうがいいかな?
なんて
思ってます。

手に入れた自由と
元来の怠け者の癖がある自分を変えることなく、結婚生活を送れるのか自信もないからです。

のんびり、時の流れに任せて、一緒にいる時間を大切にしたいと今は思っています。

結婚に一度失敗しているわけだから、焦らないほうがいいと思うんですよね、私は。

子供を産んで、子供の将来を考える、なんて必要もないわけですから。
場合によっては。
私の場合は
年齢的にも身体的にも子供を産めないので、彼には申し訳ないと思っているのですが、彼もそれでいいと言っているので、
長い話し合いの末、それでも一緒にいる道を選びました。

それと、
結婚となるとまだまだ、両家的な様相がありますよね
親族も増えるし、親の老後の世話なんかもあるし。
きちんとした覚悟と、もう絶対離婚しない!という決意も必要だと思うんです。

それでも、困った時やトラブルがあった時はお互い助け合えれば信頼が深まります。
その上で、結婚には時間をかけたほうがいいと思うんです。

 

まとめ

時間がなくても、機会がなくても恋人はその気になりさえすれば、作れます。

例えばネット上に出会いを求めるとか、掲示に登録するとか。

でも、
結婚情報サイトは良くないと聞きます。
何故かというと
サイトによっては、既婚者が不倫目的で登録することもあるらしいし
そもそも、結婚が目的なわけですからね。

彼氏とは時間をかけてじっくりとお付き合いしたほうがいいですよ。

結婚も慎重に。

お互いやお互いの家族が幸せになる方法をじっくり探して、形にこだわらないほうが、良い結果を生むと、私は信じていますから。

あなたも、あなた自身や子供たちを大切に、人生を選ぶと同様に、恋人を選んで下さい。

応援しています。

この記事があなたのお役に立ちますように。

シンママの彼氏と別れる理由と子供にどう説明するの?

安全安心の出会いならラブサーチ[18歳以上]

シンママの恋愛は大変ですね。

子供が絡んできますしね。

あなたの場合子供が2歳の時彼と出会って、子供が10歳で別れたわけですね?

8年の長きにわたっての付き合いですね?

その間には、楽しい思い出もいろいろあったと思います。

彼になついている子供に、彼との別れをなんて説明するか?

一緒に考えてみましょう。

シングルマザーの恋愛 彼氏を子供に会わせる?会わせない?

子供が小さいときの恋愛でのお付き合いは
彼氏に子供を会わせないわけにはいきませんよね?

会わせることが悪いことですか?

あなたは思いますよね?

だって
会わせなければ、デートもできないじゃないですか?って。

仕事の休みの日に
子供が喜ぶ遊園地や公園なんかに一緒に行くのを彼が嫌がらなかったら
本当に助かりますよね?

だって子供中心の付き合いしかできませんから
シングルマザーは。

そして
付き合いだしたら
別れるなんて思いませんから
子供に合わせるのも当然の成り行きですよね?

子供が小さければ小さいほど
子供を巻き込まないで付き合うのは物理的にとても難しいですもの。

家族連れで楽しく出かけた経験などない場合はなおさら
子供に疑似お父さんを経験させてあげたくなるのも人情でしょう。

だから、
付き合いが長くなれば
子供に彼を会わせるのは自然の流れかもしれません。

でも、
結婚でさえ別れがあったのだから

その恋愛にだって別れがあるかもしれない

そう考えて

あなたの恋愛には
子供が傷つくのを最小限にできるような配慮が必要かもしれません。

シングルマザーの恋愛 彼氏との別れを子供にどう伝える?

子供が彼になついていればなおさらのこと、子供にも理解できるようにあなたと彼との別れを伝えなければなりませんよね?

あなたが傷つく以上に
あなたの子供は傷つくかもしれません。

だって
2度も好きな人とお別れしなくちゃならないのですから。

大人の事情で
自分の望みとは違っても
物理的に別れなければならないのですから
子供の喪失感も大きいでしょう

あなたの彼との別れは
子どもにとっても悲しい別れとなるでしょう。

時には人間不信になるかもしれません。
時には恋愛恐怖症になるかもしれません。
時には子供が結婚したときの家庭のありように影を落とすかもしれません。

だから
シングルマザーのあなたは
簡単には恋愛してはいけないのではないか、
恋愛したら、簡単に別れてはいけないのではないかと

私は思うのですよ。

それが大前提で
あとはあなたの人間性や一人の人間としての悲しみとして
きちんと説明することが必要なのではないかと思います。

子どもは子供扱いされるとすぐわかります。
だから、一人の人間として
真正面から逃げずに説明すればいいと思うのです。

その時は理解できなくても
子供扱いせずに、
一人の人間として説明を受けたことは理解できると思います。

それが
将来の人格形成に大きく影響するのではないかと
私は思うので

ありのままのあなたの悲しみを
ありのままのあなたの言葉で
ありのままのあなたの気持ちを

伝えてあげてください。

一時的には傷つくと思います。
反発もするかもしれません。

でも

母親のあなたの態度で将来
人間不信に陥るかもしれないリスクを回避できます。

そういうときこそ

母親のモラルや
人間性が発揮される時だと
私は思うのです。

子ども第一の恋愛 でもこのまま一人で生きるのは怖い?

一度結婚に失敗すると、恋愛にも結婚にも臆病になるものです。

でも

人は生まれ落ちたその時から
一人で死ぬことを運命づけられているのです。

どんなに大切な人ができても
どんなに子供を大切に思っていても

孤独を感じることはあるのです。

個として強くならなければ
子供に頼り
男性に頼り
自分以外の人に頼りすぎると
自分が弱くなって
周りに振り回されてしまいます。

そして求めてしまいます。

私に関心をもって!
私を助けて!
私にかまって!
と。

それは
両者にとって良い関係とはいえません。

子離れもできにくくなってしまい
我が子を不幸にしてしまいます。

大切な人を助け
大切な人に関心を向け
大切な人に手を差し伸べる。

見返りを求めないことが
孤独を乗り切るコツなのかもしれません。

まとめ

結局のところ

自分がどんな人生を生きたいのか?
どんな終わりを迎えたいのか?

そのために

安全安心の出会いならラブサーチ[18歳以上]

何をしたらいいのか?

そう考えて
毎日を生きて

その延長線上
縁ある人に出会ったら、
友達になったり
恋愛関係になったりするのでしょう。

寂しいから
孤独だから
老後が心配だから
経済的に苦しいから

という理由で出会った関係や
結んだ関係は良い結果を生まない気がします。

あなたには

賢い人生を生きて欲しいと思います。

自分自身を大切に
子供を大切に
両親や友達を大切に

前向きに生きていって欲しいのです。

この記事があなたのお役に立ち立ちますように。

安全安心の出会いならラブサーチ[18歳以上]

シングルマザーの子育て・父親不在と離婚理由は?

私はシングルマザーになって5年になりますが、若くして結婚した長女もまたシングルマザーになりました。子供は3人。小学生2人と保育園児1人。

シングルマザーなど珍しくもない昨今、母親には金銭的余裕、時間的余裕、体力的余裕がないのが現実です。

シングルマザーの長女はこれといった資格もないま片親になり、今看護助手(ヘルパー)として病院勤務しています。一番下の子が若干4歳と幼いため、遅番勤務(10時~20時)の時は私が都合をつけて3人を引き受けていました。

健康な時は3人の面倒はOKなのですが、体調の悪いときは辛い!

昨年11月に倒れ、その後も体調が戻らないまま、看護師の仕事と孫の面倒は辛くて、泣きそうでした。

見かねた22歳の次女が長女に、【お母さんをいたわってあげて】といったのが発端となり、正月に帰省した長男の子供(3歳)も加わり、我が家はお祭り騒ぎの中、長女が機嫌を害して【ママは最低!】と発言。

二度と3人を私に預けなくなりました。

長女は3人の子育てと仕事、金銭面の苦労と時間のやりくり、子育ての難しさを感じているだろうと推測し、私のほうから歩み寄ったのですが、長女の気持ちは堅い氷状態。

そんな灰色な心持のまま、私は仕事に出かけました。職場までの間にコンビニがあり、風邪で咳が止まらないのでのど飴を買おうと立ち寄った時のこと。

40代半ばと思われるコンビニの男性店長さんはとても親切な人で、立ち寄って店長さんがいれば【よし、今日はいいことがあるぞ!】とラッキーのリトマス紙のように思っていました。

その日も店長さんは在勤!ラッキー、と思って店を出る時とても不思議な気持ちになりました。

【感謝】という言葉が突然私の心に降ってきたのです。

長女が子供たちの面倒を見させてくれることへの感謝。
空が青いと思えることへの感謝。
仕事ができることへの感謝。
仕事ができる状態の自分の体への感謝。
子供たちが私のところへ来てくれることへの感謝。
何とか食べていける程度の収入を得られることへの感謝。
気難しく、ストイックでやりにくい職場のスタッフとも何とかやっていけることへの感謝。
何より、今、生きていることへの感謝。

そんなことを思っていたら、長女へのマイナスな感情はすっきり晴れて、心が快晴になりました。【今まで子供達を面倒見させてくれてありがとね】と長女に伝えようと思いました。

その日はとても軽やかな気持ちで仕事もでき、気持ち一つでこんなに周りは変わるんだ!と実感しました。

【今まで子供達を面倒見させてくれてありがとね】と長女に伝 えた後も長女の心の氷は氷解しませんでしたが、いつでもママは君の味方だよ、とだけ伝えたかった私は思いを伝えられたことに満足しました。

願わくば、長女が元夫を頼ってくれるといいなと、思っています。
長女の元夫も元夫の両親も一切の援助を差し伸べないため、私しか長女を助ける人はいないのに、その差し出した私の手を払いのけるほど、彼女は追い詰められていたのでしょう。

いつかまた、以前のように私を頼ってくれるように、と願っています。
【感謝】の気持ちを私が伝えたことで、長女の心の氷が氷解する時を、私は両手を広げて待つことにします。

この記事があなたのお役に立ちますように。

離婚したいと思った時 理由や後悔はないの?準備と子供は?

結婚して6年になります。
子どもは2人。
2人とも幼稚園児です。

夫の嫉妬は半端じゃありません。
暴力こそありませんが、
今でも過去の異性関係の詮索をしてきます。

モラハラ発言も多いです。
私を見下して
気が利かない、
専業主婦はそれが仕事だろ、
何も出来ない嫁、
人としておかしい、などと言います。

最近は
夫の顔を見るのも嫌になってきています。

離婚してもいいですか?

そんなお悩みを抱えているあなたのために
一緒に考えてみましょう。

離婚してシングルマザーになる覚悟がありますか?

迷っているうちは、離婚の決断はできません。
本当に心から離婚したい!と思ったら、
迷っている場合ではなくなります。

自分の心に聞いて、時間をかけて離婚の準備を進めましょう。
その途中で
離婚はしない
という結論になれば、それはそれでいいのですから。

離婚ために必要な準備って?

親権については、
子供が幼ければ特別の理由がない限り、母親が取れると思いますが、

①まず仕事を探しましょう。

シングルになれば子どもを保育園に預けて働かなければなりません。
その練習も兼ねて
仕事を探しましょう。

あるいは、仕事に就くのに有利な資格を取るのも一つの方法です。

私は看護学校に次女が3歳の時入学して
卒業後から、ずっと看護師として働いています。
そのおかげでシングルになったと同時に家を買い
今も食べるのに困りません。

資格は強いです。

②旦那さんが、モラハラ的な発言をしたらその言葉をきちんと記しておきましょう。

どんな時にどんな言葉をいつ言われたか、そしてどのような気持ちになったかを。離婚調停の時に、有利になるかもしれないからです。

離婚できなくても、別居できるかもしれません。

③お金を貯めましょう。

離婚の時の財産分与は折半になります。
今からこっそり秘密のへそくりを作っておきましょう。

私は、貯めたお金で家の頭金を捻出し、引っ越し代を払いました。

④育児日記をつけるのもいいかも、です。

育児をどんな風に誰がしていたか、具体的に書かれていると、親権取得に有利に働くかもしれません。

離婚や調停のためだけでなく、
①~④は時にはあなたの支えになってくれることもあります。
必ず実行してくださいね。

離婚後、夫からの養育費は当てにしないほうがいいです。
生活費をもらっているのですから
節約に節約してへそくりしてください。
家の中でできる仕事をしながら仕事を探すのもいいでしょう。

シングルになったら生活費はいくらかかるのか、
シングルマザーなら市からどのくらいの補助があるのかなども確認しましょう。

そしてメドがついたら離婚の話を旦那さんにしてもいいんじゃないでしょうか?

その途中で、離婚は無理、と思ったら

離婚の準備が整うまで待つという方法もあります。

シングルマザーで子供2人 元夫の借金もあって生活が苦しい!助けて!

小さな子供がいるのにシングルで、フルタイムで働いているあなた、
とっても、頑張っていますね。

でも、働けば働くほど生活が苦しくなる!

何とか抜け出す方法を一緒に考えましょう。

働けば働くほど生活が苦しくなる!

収入が増えれば増えるほど、税金も保育園の保育料も多くなり、
母子手当も減らされてしまいます。

それで、生活が苦しくなってしまうんですね?

私も離婚したとき、ほんの数百円収入が基準より高いということで
一切の母子手当ももらえず、他の手当てもありませんでした。

その代わり、市役所の係りの方が私のことを不憫に思ったのか、
寡婦控除というのを教えてくれました。

会社からもらう年末調整の書類の 寡婦控除という項目にチェックを入れていますか?
チェックを入れるだけで税金の控除を受けられます。

是非確認してみてください。

手当をもらえませんでしたが、私はそれを逆手に、中古ですが家を買いました。
様々な人の縁で購入できた家ですが、
あの時、買っておいて本当に良かったと思っています。

⇒ 家を買った記事はこちら

生活をリセットする!

あなたの生活の困窮の元凶は元夫の借金を払っている、ということです。

月収の半分近くを借金返済に回している生活なんて、普通ではありません。

弁護士さんにお願いして債務返済の計画を相談してみてください。
借金の総額が激減するケースもありますし
毎月、無理のない金額を設定してもくれます。

弁護士さんに相談に行く最大のメリットは
相談したその時から
返済の必要がなくなります。
催促もされません。

精神的にとても楽になります。

それでも、あなたの生活は全然困らないでしょ?

現在の苦労がすべてなくなるかもしれないのですから!

元夫の借金など払う必要もないし、払っている場合じゃないですよ!

すぐに、弁護士さんに相談に行ってください。

市役所などで相談すると紹介してくれる場合もありますし、インターネットで探して初回相談料は無料というところもあると思います。

⇒ シングルマザーの貧困からの脱出する方法の記事はこちらから

自分の人生を考える

自分の人生を考えるとき

周りの満額手当をもらっているシンママを羨むことなんて無意味です。

手当など必要もないくらい頑張れば、子供は親の姿を見ています。
そして、助けてくれます。

子供が育ち上れば、
今度は

あなた自身の老後のたくわえを考えることが必要になります。

過去のあなたの大きな過ちは
あなたに借金を背負わせるような人と結婚したこと。
その借金を背負ったまま離婚したこと。

そんなこと、わかってる!
とあなたは言うでしょう。

だからこそ

それを跳ね返すくらい
幸せになりましょう。

そして、借金返済がなくなれば、貯金もできるようになります。

たとえ自己破産しても、手続き後貯めた預貯金は守られますから。

まとめ

長い人生には、いろいろな苦しいことがあります。

今あなたが経験してきた苦しさが無駄にならないで、今後は自分の心の貯金となるような生き方をしましょう。

子供が
尊敬できるような人間になれるよう、努力したいものです。

うわべだけを見て判断するような人間にならないためにも、苦労を人生の糧として、素敵な生き方をしていきたいものです。

今からでも、
けして

遅くはありませんよ。

あなたの新しい門出に乾杯🍻!

この記事があなたのお役に立ちますように。